ホーム > 老人クラブについて > 老人クラブとは 〜老人クラブのメインテーマ〜
  老人クラブについて

老人クラブとは 〜老人クラブのメインテーマ〜
「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」
健康寿命
健康寿命をのばし、自立した生活、生きがいある生活の実現を目指します。
仲間や地域の高齢者とともに継続的な健康活動に取り組みます。

地域づくり
他世代や関係団体と連携し、安全・安心の住みよい地域づくりを目指します。
元気高齢者の知識・経験・活力を生かす場づくり・機会づくりを広げます。


メインテーマの変遷
平成4年〜25年 「創造と連帯の輪を広げて―心豊かな21世紀を」
平成3年 「年輪パワーを結集して―活力ある長寿社会を」
平成2年 「年輪パワーを結集して―豊かな長寿社会を」
平成元年 「年輪パワーを結集して―明るい長寿社会を」
昭和63年 「地域の担い手として−すすめよう!心豊かな社会づくり」
昭和62年 「地域の担い手として−広げよう!社会参加の輪」
昭和61年 「地域の担い手として−示そう!老人の心と力」
昭和60年 「青年と共につくろう明るい地域社会」
昭和59年 「明るい地域社会づくりをめざして」
昭和58年 「老人クラブ活動の新しい展開をめざして」