ホーム > 老人クラブの活動 > チャレンジ!地域の元気づくり
  老人クラブについて

チャレンジ!地域の元気づくり
全老連は、昭和59年から公益財団法人みずほ教育福祉財団(旧財団法人はあと記念財団)の助成を受け、老人クラブ活動を通じて地域づくりや高齢者の健康づくりを推進に取り組んでいます。

みずほ教育福祉財団 http://www.mizuho-ewf.or.jp/
地域支え合い応援事業 /令和元年度〜実施中
老人クラブが目指す友愛活動を通じて、「地域支え合い」に取り組んでいます。
・活動報告・実施老連紹介:
 令和元年度 (PDF:2.79MB) 、2年度 (PDF:2.68MB)
介護予防・健康づくり支援事業 /平成27年度〜30年度
介護予防・健康づくりを推進する人材を育成し、クラブ活動や地域活動を通じて実践の場を広げていく活動に取り組みました。
・活動報告・実施老連紹介:
 平成27年度 (PDF:6.17MB) 、28年度 (PDF:2.70MB) 、29年度 (PDF:5.13MB) 、30年度 (PDF:3.26MB) 
山梨県/南アルプス市老連 (平成28年度実施)
介護予防を地域で推進するリーダーに養成に取り組んだところ、地域で体操を広めたいという希望が高まり、「いきいき100歳体操」を始めとする複数の体操の講習会を開催しました。
単位クラブから推薦されたリーダー2名に、認知症への 理解、歯・口腔の健康管理、薬の正しい使い方、食生活、 運動をテーマに健康づくりについて総合的に学んでもらい、クラブで実施しているサロン活動の工夫や見直しにつなげ る取り組みを行いました。


チャレンジ!地域の元気づくり事業 /平成24年度〜26年度
健康活動や世代間交流活動を展開し、地域の元気づくりに取り組んでいくことを目的にした事業を展開しました。 

活動報告・実施老連紹介:平成24年度(PDF:852KB)平成25年度(PDF:591KB)平成26年度(PDF:766KB)

東日本大震災被災クラブ元気応援事業/実施:全国老人クラブ連合会(平成23年〜26年)
・「毎日いきいきダイアリー」の作成、配布 
・生活不活発病予防リーフレット「毎日いきいきチェック」の配布
・東日本大震災被災地の老人クラブ活動紹介リーフレットの配布
 2013年「クラブの絆が笑顔を広げる」
 2012年「笑顔を取り戻そう」
資料の紹介はこちら>>